川村容疑者の容疑は、市立御田中学校に勤務していた07年8月下旬と11月上旬、物品購入など急な支出用に市教委から学校に渡されていた前渡し金計約10万円を着服し、自宅で釣りざおを保管する物置2個を購入したとされる。太田容疑者の容疑は09年5月上旬、市立小幡小学校の前渡し金約65万5000円を着服し、住宅ローンなどの借金返済に充てたとしている。
市教委が09年9月に行った調査で、2人が偽造領収書を使って、前渡し金を裏金化していたことが発覚した。市教委は2人が裏金の一部を私的に流用したとして、1月に業務上横領容疑で中署に告訴していた。佐合広利・同市教育長は「市民の信頼を大きく損なうことになり、心よりおわび申し上げます。具体的かつ有効な再発防止策に全力で取り組む」などとのコメントを発表した。【秋山信一】
【関連ニュース】
着服容疑:ソニー銀元行員が預金3700万円を
神奈川歯科大詐欺:元理事の被告 一部無罪主張 初公判で
夫婦同日逮捕:窃盗と横領、別容疑で 宮城県警
業務上横領:容疑のノリタケ子会社元社員を逮捕 愛知県警
ノリタケ子会社:元社員9日逮捕へ 巨額横領容疑
・ <五輪フィギュア>高橋銅メダル、最高視聴率27%に(毎日新聞)
・ <インサイダー取引容疑>ヤマノHD会長らに課徴金(毎日新聞)
・ 半島有事密約など認定へ=核持ち込みは「解釈の差」−外務省有識者委(時事通信)
・ 宝塚ファンのアドレス、阪急電鉄が誤送信(読売新聞)
・ 意識不明の3歳女児死亡、同居の無職男が虐待?(読売新聞)